円安の影響で様々な所で値上げばかり…
収入は増えず、支出ばかり増えて嫌になりますね。
でも、そこで何もしなければ苦しいままです。
前向きに工夫する事で少しずつ楽になるはずです。
このブログでは、様々な値上げに関しての対策法をいくつか記事にしていくので参考にしてみて下さい。
この記事を読むと分かる事
・洗車代をタダにする方法
この記事を読んだ人はこう変わる
・洗車にお金をかけないようになる (自分に使えるお金が増える)
・洗車場に行かなくなる(自分の時間が増える)
洗車代をタダにするには
1 洗車道具を準備する
「おいおい、いきなりお金かかるやん」
と思った事でしょう。
ですが、これは今後タダで洗車していく為の初期投資です。
今まで通り、洗車場でお金をかけ続けるより初期費用のみで済ませた方がよっぽど良いです。
用意するのは以下の3つです。
・バケツ
水をたっぷり入れた時に、自分が無理なく持ち運べるサイズを選ぶ。(100均のもので充分)
・ムートングローブ
車に傷がつきにくい、柔らかい羊毛で出来ている洗車道具です。
ちなみに、私も購入してから3年間同じものを買い換えず使用出来ています。
・洗車吹き上げ用タオル
今まで沢山のタオルを購入し、試してきた私が
時短と金額のコスパを考えるとこのタオルが1番でした。
2 洗車する
洗車をする際は、部位によって汚れの種類が違うので注意が必要です。
最初に、ボディと窓、次にタイヤと分けて洗います。 ※タイヤの清掃に関しては別記事にて紹介します。
では早速、洗車方法の説明に入ります。
1 まずバケツにお湯or水をはり、ムートングローブを浸して下さい。
2 次に1を愛車近くに置いて下さい。
3 頭の中で洗う順番を決めて下さい。 (例)天井→助手席側→後部・トランク→運転席側→前部・ボンネット
4 たっぷりの水に浸した状態のムートングローブを使って洗います。天井から下の方に向かって汚れを落としていきます。
※注意点 傷防止の為、必ずムートングローブに水を含ませた水分が無くなる前に、また水に浸してから洗うようにして下さい。(洗う→すぐ水に浸すを繰り返す)
5 洗い終わったらムートングローブに水を含ませて、洗った箇所に絞り、汚れを流して下さい。
3 拭き上げる
洗車拭き上げ用タオルで拭き上げます。
私がオススメしたタオルは、濡れている所に乗せて引っ張るだけで拭き残しが出来ません。
めちゃくちゃ時短にもなります。
※私の場合 タオル使用前の洗車完了時間 約1時間 タオル使用後の洗車完了時間 約30分
タイヤ以外の箇所であれば、全てこれ1枚でOKです。
最後に
どうでしたか?
誰にでも出来そうですよね!(^ ^)
道具さえ揃えたら、実質ずっとタダです。
また、自分で洗車する事は車のメンテナンスにも繋がります。
愛車の不具合に早期発見出来るのも良い所です。
洗車の頻度は1〜2週間に1度を目安にして下さい。
人間は毎日お風呂に入っているのに、愛車を洗ってあげないのはおかしいですよね?(笑)
日頃の感謝を込めて、最低でも月に1度は洗ってあげるようにして下さい(^ ^)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、また次の投稿でお会いしましょう。
コメント